蝶子の血液検査、肝臓の数値が悪いって
だから甲状腺の検査もって
でも今蝶子風邪引いてるから風邪治ってからの方がいいかな
まだ治らない
グーもクシュンクシュン
子猫の結膜炎も
なんかもうひたすら投薬投薬
投薬してないのは子猫とべったりのウーナだけという
やっぱ隔離が負担だから子猫の血液検査ワクチン駆虫やってもらおうかな
ワクチンはあれでも血液検査と駆虫
今日子猫とウーナ以外の誰かが盛大に吐いたけど誰かわからない
2019年07月01日
2019年07月02日
グーも注射
グーも風邪がひどくなってきて手持ちの抗生剤飲ませてたけどよくならないから病院で注射。
蝶子は自分からごはん食べに来るからちょっと回復してるぽい。
グーは口内炎もあるって。
薬を粉じゃなく錠剤にしてもらったからまだあげやすくなった。
粉は時間かかるわりにほんとに全部飲みきれたのかって不安。
今あげてる薬
子猫 抗生剤(粉、朝晩) インターフェロン(液、朝晩) 目薬(随時)
蝶子 抗生剤(錠剤 朝晩) 目薬(時々)
グー 抗生剤(錠剤、朝晩) 甲状腺(錠剤、朝晩) 目薬(時々)
つき セミントラ(液、夜)
多い
多すぎる️
蝶子は自分からごはん食べに来るからちょっと回復してるぽい。
グーは口内炎もあるって。
薬を粉じゃなく錠剤にしてもらったからまだあげやすくなった。
粉は時間かかるわりにほんとに全部飲みきれたのかって不安。
今あげてる薬
子猫 抗生剤(粉、朝晩) インターフェロン(液、朝晩) 目薬(随時)
蝶子 抗生剤(錠剤 朝晩) 目薬(時々)
グー 抗生剤(錠剤、朝晩) 甲状腺(錠剤、朝晩) 目薬(時々)
つき セミントラ(液、夜)
多い

2019年07月03日
病院
グーの調子が全然戻らず嘔吐もひどくて病院いって注射と投薬を変えてもらった
ついでに子猫も
子猫はよくはなってるけど治りきってない
子猫も薬変更
エイズ白血病検査をして陰性ホッ
回虫いるからフロントラインの強い版?も打ってもらった
子猫、体重が増えてない
下痢してるわけでもないしごはんも食べてるのに
ワクチンは風邪が治ったら
隔離はワクチンうってるこなら子はいいよってことで
もう既に隔離を突破してくるけど特にうつらないウーナはワクチンの効能が続いてると思われるし
つきちゃんは自主的に隔離してるから接触しないし
グーと蝶子はもううつったし…
つきちゃんがあぶないから先にワクチン打とうかな
ゆるく隔離解除中
写真はさくらのお気に入りの寝床で寝る子猫
ここ最近のグーの調子の悪さがさくらを思い出させて精神的にかなりしんどい
ついでに子猫も
子猫はよくはなってるけど治りきってない
子猫も薬変更
エイズ白血病検査をして陰性ホッ
回虫いるからフロントラインの強い版?も打ってもらった
子猫、体重が増えてない
下痢してるわけでもないしごはんも食べてるのに
ワクチンは風邪が治ったら
隔離はワクチンうってるこなら子はいいよってことで
もう既に隔離を突破してくるけど特にうつらないウーナはワクチンの効能が続いてると思われるし
つきちゃんは自主的に隔離してるから接触しないし
グーと蝶子はもううつったし…
つきちゃんがあぶないから先にワクチン打とうかな
ゆるく隔離解除中
写真はさくらのお気に入りの寝床で寝る子猫
ここ最近のグーの調子の悪さがさくらを思い出させて精神的にかなりしんどい
2019年07月06日
風邪と名前
蝶子は風邪治った
子猫はよくはなってるけどまだ特に左目がよくない
あと少し下痢かな
グレースは一番悪いときは脱したけど食欲が全然ないみたいで心配
そしてつきちゃん風邪引いた
薬効いてるのか重くはないと思う
ウーナは風邪引いてない
子猫の名前を色々考えて「あんこ」にしようということになって実際にあんこ、あんこちゃんと呼ぶと蝶子が来る
こりゃまずいということで呼び名をアンにするかあずきに変えるかで、アンちゃんと呼ぶと私毎回ちょっと特定の人を思い出してしまうので、あずきがいいかなと考え中
てか蝶子が自分の名前を「こ」で判断してたのかと驚き
まあたしかに蝶子、ちょこ、ちょこりんと色々呼んでるからなあ
蝶ちゃんとも呼ぶけどそれでも来る
子猫もまだ名前覚えてないし覚えちゃったらそれでいいかという感じ
とにかく風邪っぴき、特にグーの全快を祈る
子猫はよくはなってるけどまだ特に左目がよくない
あと少し下痢かな
グレースは一番悪いときは脱したけど食欲が全然ないみたいで心配
そしてつきちゃん風邪引いた
薬効いてるのか重くはないと思う
ウーナは風邪引いてない
子猫の名前を色々考えて「あんこ」にしようということになって実際にあんこ、あんこちゃんと呼ぶと蝶子が来る
こりゃまずいということで呼び名をアンにするかあずきに変えるかで、アンちゃんと呼ぶと私毎回ちょっと特定の人を思い出してしまうので、あずきがいいかなと考え中
てか蝶子が自分の名前を「こ」で判断してたのかと驚き
まあたしかに蝶子、ちょこ、ちょこりんと色々呼んでるからなあ
蝶ちゃんとも呼ぶけどそれでも来る
子猫もまだ名前覚えてないし覚えちゃったらそれでいいかという感じ
とにかく風邪っぴき、特にグーの全快を祈る
2019年07月12日
やっと
次女に抱っこされる子猫
子猫の名前はあんこで決まり
あんこを呼ぶとやっぱ蝶子が来るからアン呼びで
風邪はあんこを含めてみなほぼ治った
一時期は失明覚悟するレベルだったけどちゃんと両目あいた
たまにぶり返しか?という涙もみるけどほぼ
3連休とにかく全員ワクチン打ってきます
あんこは割りと子供いても平気で逃げまくったりもしないで抱っこもさせてくれるし遊びもする
子供がしょっちゅうあんこ捕まえて抱っこしてるから抱っこ嫌いになると困るからほどほどに
子供平気な猫は結構貴重
子猫の名前はあんこで決まり
あんこを呼ぶとやっぱ蝶子が来るからアン呼びで
風邪はあんこを含めてみなほぼ治った
一時期は失明覚悟するレベルだったけどちゃんと両目あいた
たまにぶり返しか?という涙もみるけどほぼ
3連休とにかく全員ワクチン打ってきます
あんこは割りと子供いても平気で逃げまくったりもしないで抱っこもさせてくれるし遊びもする
子供がしょっちゅうあんこ捕まえて抱っこしてるから抱っこ嫌いになると困るからほどほどに
子供平気な猫は結構貴重
2019年07月13日
ワクチン
全員風邪治ったので
子猫はまだちょっと目が赤い部分もあるけどほぼ治ったのでワクチンを打ってきた
子猫、蝶子、ウーナ
子猫の名前はあんこに決定
あんこ体重1kg、蝶子3kg、ウーナ5.8kg
ウーナの体重…
蝶子減ってる…
蝶子は前回血液検査して肝臓引っ掛かったので甲状腺の検査も
つきちゃん、グーは次回打って血液検査もする予定
今回の風邪、ウーナは最後までうつらずウーナはワクチンを打ったのは2年前
やっぱ2年は効くなってのと蝶子たちは結構前…ブログ遡ったらまさかの8年前…?
さすがに間についでにしてる気もするんだけど…ザワザワ…
とりあえずワクチンは3年あいたら効果きれてそうだから今回全員打つ️
このママ猫が蝶子に似てる…
蝶子の方が面長だけど…ザワザワ…
https://twitter.com/PKg75ShCpMpffyM/status/1147874430393049089?s=09
子猫はまだちょっと目が赤い部分もあるけどほぼ治ったのでワクチンを打ってきた
子猫、蝶子、ウーナ
子猫の名前はあんこに決定
あんこ体重1kg、蝶子3kg、ウーナ5.8kg
ウーナの体重…
蝶子減ってる…
蝶子は前回血液検査して肝臓引っ掛かったので甲状腺の検査も
つきちゃん、グーは次回打って血液検査もする予定
今回の風邪、ウーナは最後までうつらずウーナはワクチンを打ったのは2年前
やっぱ2年は効くなってのと蝶子たちは結構前…ブログ遡ったらまさかの8年前…?
さすがに間についでにしてる気もするんだけど…ザワザワ…
とりあえずワクチンは3年あいたら効果きれてそうだから今回全員打つ️
このママ猫が蝶子に似てる…
蝶子の方が面長だけど…ザワザワ…
https://twitter.com/PKg75ShCpMpffyM/status/1147874430393049089?s=09
2019年07月15日
子猫と子供
次女(ほぼ5歳)とあんこ(3ヶ月ぐらい)
次女はあんこが気に入っていてしょっちゅう抱っこしてあんこも大人しく抱っこされてる
そして今朝、次女があんこに目薬までうってた
あんこも大人しくうたれてた
ウーナとほぼ同い年の次女はウーナが子猫のころ一緒に遊んでた
興味の対象が同じみたいでほんとに同じ遊びをしてた
でも今は子猫を遊ばせたり世話したり成長したなー
子猫のウーナと
http://sakulove.sblo.jp/article/162608525.html
次女はあんこが気に入っていてしょっちゅう抱っこしてあんこも大人しく抱っこされてる
そして今朝、次女があんこに目薬までうってた
あんこも大人しくうたれてた
ウーナとほぼ同い年の次女はウーナが子猫のころ一緒に遊んでた
興味の対象が同じみたいでほんとに同じ遊びをしてた
でも今は子猫を遊ばせたり世話したり成長したなー
子猫のウーナと
http://sakulove.sblo.jp/article/162608525.html
2019年07月26日
さくら再び
長女(7才)がカメラがほしいというから使ってないコンデジを引っ張り出してきてデータ見たらさくらの写真が2枚あった
8年前のさくら
さっちゃん、こんなとこにいましたか
これが日常だった時代があるんだよね
嘘みたい
3日旅行にいって帰ってきたらベッドに血しぶき
結構な量で全員の体をチェックするもののケガや血は見つからず
翌朝まずつきちゃんとグーを病院へ
場所的にグーが第一候補
貧血もなさそうだけど
元々血液検査する予定だったので検査
その日の夜、蝶子の声がガラガラになる
その翌日にあたる本日、蝶子を病院へ
気管支がちょっとよくないということで投薬
たぶん蝶子だったのかな
グー3.02kg
蝶子3.0kg
つき4.0kg
みな風邪騒動で体重が減ってからまだ戻らない感じ
ちなみに蝶子の肝臓数値が高い件、甲状腺は正常
ほんと蝶子は何回も甲状腺疑われてそのたびに正常
肝臓は定期的に血液検査しつつ様子見
8年前のさくら
さっちゃん、こんなとこにいましたか
これが日常だった時代があるんだよね
嘘みたい
3日旅行にいって帰ってきたらベッドに血しぶき
結構な量で全員の体をチェックするもののケガや血は見つからず
翌朝まずつきちゃんとグーを病院へ
場所的にグーが第一候補
貧血もなさそうだけど
元々血液検査する予定だったので検査
その日の夜、蝶子の声がガラガラになる
その翌日にあたる本日、蝶子を病院へ
気管支がちょっとよくないということで投薬
たぶん蝶子だったのかな
グー3.02kg
蝶子3.0kg
つき4.0kg
みな風邪騒動で体重が減ってからまだ戻らない感じ
ちなみに蝶子の肝臓数値が高い件、甲状腺は正常
ほんと蝶子は何回も甲状腺疑われてそのたびに正常
肝臓は定期的に血液検査しつつ様子見