ウーナが荒ぶり蝶子にちょっかいをだし蝶子と私に怒られ、グーにちょっかいを出しグーと私に怒られ、さくらにちょっかいを出しさくらが怒りの応戦
数秒で間にはいって止めウーナを別部屋に隔離
戻るとさくらの様子がおかしい
口元を気にしているのでみてみたら右の上の牙が抜けて穴が開いてる
出血もあったからしばらく気にしてたけど今は寝てる
抜けた牙も見つけた
歯周病なのか根元が茶色いとこがあってこれは折れたのかな抜けたのかな
どっちにしても穴開いてるし悪い菌が入ったらだめなやつ
蝶子が牙がぐらついたときに病院で抜いてもらってそのあと抗生剤とか確か飲んだよな、そんで抗生剤って確かオレンジの粉薬と思って冷蔵庫の中で余ってた抗生剤を飲ました
病院なるべく早く行きたいけど日曜の夜、明日から仕事
とりあえず抗生剤は飲ませたし腫れたりしませんように
この騒動に一切関わっていないつきちゃんは今日輸液をされたため人前には登場しないつもりの模様
いつもならそれでもふらっと来るんだけどちょっと心配
蝶子の時の記憶
牙ってもっと長かった
根元までちょっきりの長さじゃなく
てことはやっぱ折れてまだ中に歯が残ってるのかな
どうなるんだそれは
2019年03月04日
2019年03月05日
アンモにゃイト
この素晴らしいアンモにゃイトはぐーちゃん
下の記事は文字の装飾をしたら外れなくなってしまいものすご読みにくいことになっています
そういえば昨日つきちゃんがそばに来なくて輸液に激おこかなとか思ってたら朝の4時に明らか助けを求める声が
つきこハウスのウォークインクローゼットの扉が閉まって閉じ込められていました
ごめんよつきぷー
つきぷーも子供がいない間はリビング来たいからね
下の記事は文字の装飾をしたら外れなくなってしまいものすご読みにくいことになっています
そういえば昨日つきちゃんがそばに来なくて輸液に激おこかなとか思ってたら朝の4時に明らか助けを求める声が
つきこハウスのウォークインクローゼットの扉が閉まって閉じ込められていました
ごめんよつきぷー
つきぷーも子供がいない間はリビング来たいからね
2019年03月11日
血尿
昨日の夜さくらの体にアレっと思うことがあってでもまさか
うんこのキレが悪かったのかなと思って
でもやっぱり今日確実にさくら血尿してる
病院行かなくては
ネットでみると腎不全の症状に血尿ってあまりないぽく他の病気なのかな
結構はっきり濃い赤で不安
うんこのキレが悪かったのかなと思って
でもやっぱり今日確実にさくら血尿してる
病院行かなくては
ネットでみると腎不全の症状に血尿ってあまりないぽく他の病気なのかな
結構はっきり濃い赤で不安
2019年03月12日
結果
さくらはあんまりよくなさそうでエコーでみて膀胱に腫瘍ぽい
膀胱の腫瘍は悪性がほとんどだとか
昨日色々しらべて血の色から想像してたので受け止めたけど泣ける
年齢的に手術はしないし調べることもしない
蝶子のときのことから刺激したりしたくない
薬をとりあえず一週間飲んで小さくなってればというとこだけど
他の猫ちゃんの闘病記とか読んだりして
ちょうどこれから5月いっぱい仕事が繁忙期で休みが取りづらいから今出来るのは仕事をとにかく進めておこうと
トイレをリビングにも置こうかな
さくらこの3月で18歳だから
今まで今でも腎不全とか心臓の発作とかあって特に心臓のは先生からも続くと厳しいと言われたけどあれから6年たった
あのときはもうパニックのような気持ちだったけど今回は受け止めれると思う
色々な状況を想定して備えていきたい
グーは体重3.2kgで増えて甲状腺も基準内に戻った
朝晩半錠ずつでやってく
膀胱の腫瘍は悪性がほとんどだとか
昨日色々しらべて血の色から想像してたので受け止めたけど泣ける
年齢的に手術はしないし調べることもしない
蝶子のときのことから刺激したりしたくない
薬をとりあえず一週間飲んで小さくなってればというとこだけど
他の猫ちゃんの闘病記とか読んだりして
ちょうどこれから5月いっぱい仕事が繁忙期で休みが取りづらいから今出来るのは仕事をとにかく進めておこうと
トイレをリビングにも置こうかな
さくらこの3月で18歳だから
今まで今でも腎不全とか心臓の発作とかあって特に心臓のは先生からも続くと厳しいと言われたけどあれから6年たった
あのときはもうパニックのような気持ちだったけど今回は受け止めれると思う
色々な状況を想定して備えていきたい
グーは体重3.2kgで増えて甲状腺も基準内に戻った
朝晩半錠ずつでやってく
2019年03月13日
保定係
輸液の時の保定係に子供がなれるようちょっとずつやらせてたんだけど
今日完全に夫がいない状態でやったら(いつもは別部屋にいる)
さっちゃん後半いやがって250のとこ200で切り上げて最後にさっちゃんお漏らしした
さっちゃん元気消失でいつもなら終わったあとはこたつのなかで毛繕いしてるけどそれもせず背中を向けて寝てる
輸液の入り方的に痛かったとかそういうのは特別ないと思うんだけど
輸液のバッグのメモリが見えなくて子供に直してもらったりしてそのあたりで保定が緩んだり輸液のときに子供が立ったりして嫌になったのかな
元々子供では全然保定出来ないつきちゃんは明日にやる予定でさくらもそうすればよかった
写真は11月頃のさくら
今日完全に夫がいない状態でやったら(いつもは別部屋にいる)
さっちゃん後半いやがって250のとこ200で切り上げて最後にさっちゃんお漏らしした
さっちゃん元気消失でいつもなら終わったあとはこたつのなかで毛繕いしてるけどそれもせず背中を向けて寝てる
輸液の入り方的に痛かったとかそういうのは特別ないと思うんだけど
輸液のバッグのメモリが見えなくて子供に直してもらったりしてそのあたりで保定が緩んだり輸液のときに子供が立ったりして嫌になったのかな
元々子供では全然保定出来ないつきちゃんは明日にやる予定でさくらもそうすればよかった
写真は11月頃のさくら
2019年03月16日
胸水
さっちゃん調子が悪く食欲もなく咳も少し出るので病院へ
結果、胸水が貯まってるということで抜いてもらって、胸水は赤く胸水が抜けたあとのレントゲンには腫瘍があった
家に帰っても食べない
咳も出る
病院に行く前は泣く元気もなかったけど今は鳴いたり姿勢もちょっと違ってそれで動いたりすると咳出たり
腎臓は数値はそこまで悪くなく輸液も薬も頑張ったからね
体重は2.3キロ
さくら18才になったばかり
色々ネットでも見てるけどそうやれることもなさそう
もう私の枕元にも来ないからさくらの猫用こたつのそばで寝る
結果、胸水が貯まってるということで抜いてもらって、胸水は赤く胸水が抜けたあとのレントゲンには腫瘍があった
家に帰っても食べない
咳も出る
病院に行く前は泣く元気もなかったけど今は鳴いたり姿勢もちょっと違ってそれで動いたりすると咳出たり
腎臓は数値はそこまで悪くなく輸液も薬も頑張ったからね
体重は2.3キロ
さくら18才になったばかり
色々ネットでも見てるけどそうやれることもなさそう
もう私の枕元にも来ないからさくらの猫用こたつのそばで寝る
2019年03月19日
食欲
さったまが食欲もなくてフラフラで息も荒くてという状態だったので、夜はリビングの猫こたつの前の床で寝てさくらが泣いたら撫でて手を枕にして、トイレが行きたくても行けない感じだったから抱っこして連れてっての細切れ睡眠
床で寝てて体が痛いから敷き布団を買った
日曜の午後あたりから食事を食べるようになってトイレも自分で行けるようになった
写真は今朝6時頃、早くメシを用意しろと召し使いを見おろすさくらさま
かなり痩せてしまったので足元はふらっとする感じはあるんだけど、蝶子と一緒にごはん待ちするさくら再び
さくらの好きそうな猫缶とか色々買ってます
カリカリの上にふりかけるチーズは全員に不評だった
輸液、本当なら今日なんだけど先週輸液のあとに調子崩れたのと夫が出張でいないから夫が帰ってくるまで飛ばす
調子崩したのと輸液は関係ないかもしれないけどちょっと怖い
床で寝てて体が痛いから敷き布団を買った
日曜の午後あたりから食事を食べるようになってトイレも自分で行けるようになった
写真は今朝6時頃、早くメシを用意しろと召し使いを見おろすさくらさま
かなり痩せてしまったので足元はふらっとする感じはあるんだけど、蝶子と一緒にごはん待ちするさくら再び
さくらの好きそうな猫缶とか色々買ってます
カリカリの上にふりかけるチーズは全員に不評だった
輸液、本当なら今日なんだけど先週輸液のあとに調子崩れたのと夫が出張でいないから夫が帰ってくるまで飛ばす
調子崩したのと輸液は関係ないかもしれないけどちょっと怖い
2019年03月26日
胸水
また呼吸が荒く食欲もなくなってきたから胸水をぬいてもらった
体重2.15kg
胸水抜く前だからもう2kg切ってるかも
写真は2日前に久々に私の枕の上で寝るさくら
グレースに定位置の猫こたつを取られてしまったとき
この前胸水抜いて普通にごはんを食べてるのを見たらさくら全然元気になったと思ったけど
こんなペースで体重減って胸水抜くとか…
とりあえず食欲が戻ってほしい
左胸の胸水は相当いやがったらしく抜けてない
それが抜けたらさくらは元気になる?
体重2.15kg
胸水抜く前だからもう2kg切ってるかも
写真は2日前に久々に私の枕の上で寝るさくら
グレースに定位置の猫こたつを取られてしまったとき
この前胸水抜いて普通にごはんを食べてるのを見たらさくら全然元気になったと思ったけど
こんなペースで体重減って胸水抜くとか…
とりあえず食欲が戻ってほしい
左胸の胸水は相当いやがったらしく抜けてない
それが抜けたらさくらは元気になる?
2019年03月31日
近況
さくらは2回目の胸水抜く以降あまりよくなくて食欲はあるけど少ししか食べない状態
体重維持も出来てないと思う
ほんとに食べるのは1口2口
でも朝からお腹減ったと騒ぐし自分で歩いて食べにくるけど
1回目の胸水抜く前よりはいいいけど2回目の胸水抜く前とはあまり変化なし
脱水をおこすから輸液はしてと言われたんだけどやっぱり輸液が週2になると呼吸が半端なく荒くなるし元々不整脈があるからもう輸液したくないなと思ってる
トイレはリビングにも1台おいて自分で歩いていってる
食事さえ回復して体重が増えてくれれば歩いたりとかそういうのは割りと問題ない感じで
今日、胸水抜きに行くか迷ってる
左の胸水が抜けないとたぶん状況変わらないしでも胸水抜くと2日ぐらい負担が残るのかしんどそうだし
体重維持も出来てないと思う
ほんとに食べるのは1口2口
でも朝からお腹減ったと騒ぐし自分で歩いて食べにくるけど
1回目の胸水抜く前よりはいいいけど2回目の胸水抜く前とはあまり変化なし
脱水をおこすから輸液はしてと言われたんだけどやっぱり輸液が週2になると呼吸が半端なく荒くなるし元々不整脈があるからもう輸液したくないなと思ってる
トイレはリビングにも1台おいて自分で歩いていってる
食事さえ回復して体重が増えてくれれば歩いたりとかそういうのは割りと問題ない感じで
今日、胸水抜きに行くか迷ってる
左の胸水が抜けないとたぶん状況変わらないしでも胸水抜くと2日ぐらい負担が残るのかしんどそうだし