さくらは週2で点滴中
お薬も変える予定
高いけど
カプセルだから飲むかわからないけど
やれることはやりたい
2017年10月24日
繊維腫転移?
蝶子は3年前に頭の皮膚にあったイボとったら悪性でした
そんで今日気づいたんですが目のアイラインのとこがボコッとしてる
目やにかなと思ってたけど丸くボコッと
これはもしや
明日、病院連れてくけど前回のが検査の刺激で悪性になったんではないかと思っていて
(検査は良性だったけどあまりに気になるから取ってもらって病理に出したら悪性だった)
なので検査結果が良性でも絶対拭えないと思われるこの不安
でも場所が場所だけに簡単に取ってとも言えない
不安しかない
そんで今日気づいたんですが目のアイラインのとこがボコッとしてる
目やにかなと思ってたけど丸くボコッと
これはもしや
明日、病院連れてくけど前回のが検査の刺激で悪性になったんではないかと思っていて
(検査は良性だったけどあまりに気になるから取ってもらって病理に出したら悪性だった)
なので検査結果が良性でも絶対拭えないと思われるこの不安
でも場所が場所だけに簡単に取ってとも言えない
不安しかない
お金がかかる
私、福袋買うのが大好きなのですが節約します
以前の蝶子の手術代5万超
つい最近実家の猫が紐を誤飲して胃腸の開腹手術して50万(私は一銭も出してませんけども)
さったまの始めるかもしれない新しい薬、お高い
全員血液検査とかすると3万4万いってるような(甲状腺の検査が高い)
通院も週2だからトータルするとかかってきます
動物保険もなんも入っていないからハア〜…
蝶子たちを飼うときにボランティアさんに年齢が片寄るから老猫になる時期が一斉にきて大変だよと言われたのを幾度となく思い出します
以前の蝶子の手術代5万超
つい最近実家の猫が紐を誤飲して胃腸の開腹手術して50万(私は一銭も出してませんけども)
さったまの始めるかもしれない新しい薬、お高い
全員血液検査とかすると3万4万いってるような(甲状腺の検査が高い)
通院も週2だからトータルするとかかってきます
動物保険もなんも入っていないからハア〜…
蝶子たちを飼うときにボランティアさんに年齢が片寄るから老猫になる時期が一斉にきて大変だよと言われたのを幾度となく思い出します
2017年10月25日
ため息しかでない
まず蝶子
目のアイラインのイボは取ってみないとわからないけど固いので悪性の可能性のが大きいかなーということで手術でとることに
そこにあればやっぱり気になるし
蝶子は12歳だしね
手術に耐えれない体力ってこともないでしょうし開腹するわけでもないから日帰りだし
でも目が小さくなりますと
そうでないかと思ってましたが
仕方がないですね
手術するまで蝶子の写真を撮りまくります
悪性で大きくなってまぶたの裏までいくと大変そうなので
でも手術が3週間後
2週間後にも病院側は可能だったけどどうにも仕事や子供の遠足やらで休めなくて夫に休みとれないか交渉中
一気に進んだりすると怖いからほんとは早めにしたい
切る部分が小さい方がいいし
次さくら
いつもの点滴の間にこの前勧められた薬の話
薬じゃなくサプリメントだった
さくらのステージ3ではそろそろ薬をやめることが視野に入ってもうあまり出来ることもないと(なんつう悲しい話)
このサプリメント、4日分で3000円超
1ヶ月にすると点滴も含めてさくらの通院に4万かかることに
毎月4万とか衝撃的な高さ!!!
ほんとに福袋買ってる場合じゃないなと
せめてネットで売ってないかしらと検索したけど出てこない
日本無認可らしいブログ内容だけ
カプセルの印字を頼りに検索したけど別の名前があるのかしら
azodylというやつです
先生がくれたチラシは日本語だったと思うから日本でも認可されたんじゃないかと思うんだけど(チラシ捨ててしまった)
使用している人のブログ読む限り悪くなさそうだし
幸いにもさくらはカプセルで飲めたので効果があるといいんだけど
うちの猫たちは私が粉薬を食べ物に混ぜるのが面倒で基本錠剤で口にほおりこむ方式
さすがにカプセルでかいんで錠剤よりも嫌がるね
さくら2.6kg
蝶子3.2kg
目のアイラインのイボは取ってみないとわからないけど固いので悪性の可能性のが大きいかなーということで手術でとることに
そこにあればやっぱり気になるし
蝶子は12歳だしね
手術に耐えれない体力ってこともないでしょうし開腹するわけでもないから日帰りだし
でも目が小さくなりますと
そうでないかと思ってましたが
仕方がないですね
手術するまで蝶子の写真を撮りまくります
悪性で大きくなってまぶたの裏までいくと大変そうなので
でも手術が3週間後
2週間後にも病院側は可能だったけどどうにも仕事や子供の遠足やらで休めなくて夫に休みとれないか交渉中
一気に進んだりすると怖いからほんとは早めにしたい
切る部分が小さい方がいいし
次さくら
いつもの点滴の間にこの前勧められた薬の話
薬じゃなくサプリメントだった
さくらのステージ3ではそろそろ薬をやめることが視野に入ってもうあまり出来ることもないと(なんつう悲しい話)
このサプリメント、4日分で3000円超
1ヶ月にすると点滴も含めてさくらの通院に4万かかることに
毎月4万とか衝撃的な高さ!!!
ほんとに福袋買ってる場合じゃないなと
せめてネットで売ってないかしらと検索したけど出てこない
日本無認可らしいブログ内容だけ
カプセルの印字を頼りに検索したけど別の名前があるのかしら
azodylというやつです
先生がくれたチラシは日本語だったと思うから日本でも認可されたんじゃないかと思うんだけど(チラシ捨ててしまった)
使用している人のブログ読む限り悪くなさそうだし
幸いにもさくらはカプセルで飲めたので効果があるといいんだけど
うちの猫たちは私が粉薬を食べ物に混ぜるのが面倒で基本錠剤で口にほおりこむ方式
さすがにカプセルでかいんで錠剤よりも嫌がるね
さくら2.6kg
蝶子3.2kg
2017年10月28日
体重増えた
さくら2.55kgを底に2.6kと行ったり来たりが結構長く続いてたけど今日久しぶりに2.65kg
サプリメントの効果か?
前回4日分で3000円…と落ち込んでたけど勘違いで1200円だった
これなら続けられそう
azodylってやつで、カプセルで食前一時間前という投与法
うちはカプセルはクリア出来たけど食前一時間が厳しい
私の起床、帰宅が食事の合図で特にさくらと蝶子はごはん待ちきれない派
食前15分が限界
休みの日なら夕食は食前1時間も可能だと思うけど
それにしても体重増えたのがサプリメントのお陰かもしれないので食前一時間はあんまり守れないけど続けてみます
そんでまた角膜傷つけたさくら
右目
目薬も打ってます
サプリメントの効果か?
前回4日分で3000円…と落ち込んでたけど勘違いで1200円だった
これなら続けられそう
azodylってやつで、カプセルで食前一時間前という投与法
うちはカプセルはクリア出来たけど食前一時間が厳しい
私の起床、帰宅が食事の合図で特にさくらと蝶子はごはん待ちきれない派
食前15分が限界
休みの日なら夕食は食前1時間も可能だと思うけど
それにしても体重増えたのがサプリメントのお陰かもしれないので食前一時間はあんまり守れないけど続けてみます
そんでまた角膜傷つけたさくら
右目
目薬も打ってます